• MYUQ

SIM・eSIM 開通手順

UQ mobileオンラインショップにてSIM・eSIMをお申し込みいただいた場合の開通手順をご案内します。

SIM・eSIMのみご契約の場合は以下をご確認の上操作を進めてください。

動作確認済みでSIMフリー版/解除済み端末をお使いですか?

SIMロックが必要な場合は、各社のページからお手続きをお願いします。

au
docomo
SoftBank
ワイモバイル(Y!mobile)

※楽天モバイル、MVNO、SIMフリーモデルはSIMロック解除不要です。

SIM・eSIMの開通手続き

確認したい項目はどちらですか?

よくあるトラブル

・SIMカードが認識されない
※メッセージサポートでご案内します
(次のページでメッセージ画面が自動で立ち上がります)

・SIMロックの解除方法を知りたい
・eSIMの再発行をしたい
・店舗で購入した端末の回線切替がしたい

❶ 回線の切り替え

申込区分が「新規/端末増設」の場合は不要
❷ 端末の設定/発信テスト/初期設定へお進みください。

回線切替後は今まで利用されていた回線をご利用いただけなくなります。

ご契約区分 あらかじめご準備
いただく情報
受付時間
機種変更 ・au ID/パスワード
・携帯電話番号
7:00~23:50
25:00~26:50
(年中無休)
au/povo1.0から
乗りかえ
・ご注文番号
・ご注文履歴の
確認用パスワード
・切り替え予定の
携帯電話番号
MNP 9:00~21:15
(年中無休)
  • ご注文番号/ご注文履歴確認用パスワードは注文完了メールで確認ができます。ご予約のお客さまは「予約番号」とご予約時に設定いただいたパスワード(半角英数字8~20桁)をご入力ください。
eSIMでご契約の場合は以下をご用意ください。
  • UQ mobileを使用する端末

  • Wi-Fiなどのネットワーク
    開通前の端末で使用します

  • その他の端末
    ※PCやタブレットでもOK

  • 端末購入時に
    同梱されている納品書

    ※回線契約と同時にAndroid端末を
    ご購入された方のみ

  • その他の端末は、プロファイルダウンロード用のQRコードを表示するためのものです。
  • UQ mobileオンラインショップで回線契約と同時にAndroid端末をご購入されたお客さまでQRコードが印字された納品書を紛失された場合は、UQ mobileオンラインショップから送信されたメールをご準備の上、お近くのau Style/auショップ、UQスポットへご来店いただきeSIMプロファイルダウンロードのお手続きを行ってください。
お手続きに関するご注意
  • 開通のお手続きには期限がございます。期限が過ぎた場合、回線の自動切り替えや、返品などの手続きをさせていただきます。下記をご確認の上、商品到着後は速やかにお手続きをお願いいたします。
  • 商品到着日(eSIMのみ契約は弊社登録日)から7日以上経過しても、回線の切り替えを行っていない場合は、自動切り替えとなります。
    • 現在ご利用中の回線(SIM)がある場合は、利用できなくなりますので、ご注意ください。
    • 4G→4GなどSIM交換を伴わない機種変更で同時に契約内容を変更された場合は、弊社出荷翌日より適用されます。
  • 回線切替前に、旧機種のバックアップを行ってください。
    バックアップ方法
  • アプリなどの移行については、各サービスの公式サイトで手続方法をご確認の上切り替えをお願いいたします。
  • 他社から乗りかえ(MNP)・UQ mobleから乗りかえ(番号移行)の方
    MNP予約番号有効期限内、または番号移行で商品到着日から7日以上経過しても開通手続未実施の場合は、ご注文をキャンセルさせていただきます。このとき、返送期日内に商品を返送いただけない場合、または、商品の状態が著しく悪い場合は、商品販売価格相当額の違約金をお支払いいただきます。

▼「発送完了のお知らせ」メール

A:申込区分
新規、MNP、au/povo1.0から乗りかえ、
機種変更、端末増設
※povo2.0から乗りかえは「MNP」に含まれます。

B:ご利用SIM
SIMカード、eSIM

「機種変更」のお客さま
  • ご注文履歴にアクセスし「ログイン」へ進む
  • au IDでログイン
  • ご注文履歴確認画面の「回線を切り替える」をタップ
「MNP」「au/povo1.0から乗りかえ」のお客さま
  • ご注文履歴にアクセスし「ログイン」へ進む
  • 「ご注文番号」と「ご注文履歴の確認用パスワード」を入力しご注文履歴を表示するをタップ
  • ご注文履歴確認画面の「回線を切り替える」をタップ

❷ 端末の設定/発信テスト/初期設定

該当する端末・契約内容をクリックしてください。

■SIMをご利用のお客さま

❷―1
SIMカードの挿入

新しいiPhoneの電源を切り、下記の手順に沿ってSIMカードを入れた後、電源を入れてください。

  • UQ SIMカードを準備します。
    • 「新規」「MNP」「au/povo1.0から乗りかえ」「機種変更」の方
      UQ SIMカードを台紙から外す
    • 「端末増設」の方
      使用されていた機種からUQ SIMカードを取り出す
  • 新しいiPhoneにUQ SIMカードを挿入します
    • (1)iPhoneのSIMトレイの穴に、同梱のSIM取り出しツール(ピン)を奥まで差し込み、SIMトレイを完全に引き出す
    • (2)カードの向きに注意してSIMトレイにUQ SIMカードを置く
    • (3)SIMトレイをiPhone本体に差し込む
❷―2
アクティベーション

新しい端末の画面の指示に従ってください。
※ご不明な場合は、以下にて手続き方法を確認の上設定してください。

詳しくはこちら

ホーム画面が表示されましたら電源を切り、再起動するとアクティベーション完了です。

再起動をしないと通話が終了できなくなる可能性があります。必ず再起動を実施してください。
❷―3
ソフトウェアの確認

ホーム画面 ▶「設定」▶「一般」▶「ソフトウェア・アップデート」の順で画面をタップします。

「ダウンロードしてインストール」または「今すぐインストール」が表示された方はアップデートしてください。

アップデート方法はこちら

プロファイル(APN)設定はンターネット接続が必要です。必ずWi-Fiに接続して行ってください。

❷―4
データ移行

新しい機種へのデータ移行方法は商品に同梱されている「ご利用開始ガイド」をご確認ください。

❷―5
発信テスト

発信テスト用番号(111/通話料無料)に発信し、ガイダンスを最後まで聞いて電話を切ります。

  • 発信テストができるようになるまで数分かかる場合があります。
  • 発信テストが成功しない場合は回線切替が完了していません。
    「❶ 回線の切り替え」から実施してください。
開通手続完了です!

Eメールなどの初期設定は➋ー6へお進みください。

❷―6
初期設定

Eメール設定などの初期設定については以下にてご確認ください。
iPhone 初期設定・使い方ガイド

❷―1
SIMカードの挿入

新しいAndroidの電源を切り、下記の手順に沿ってSIMカードを入れた後、電源を入れてください。

  • UQ SIMカードを準備します。
    • 「新規」「MNP」「au/povo1.0から乗りかえ」「機種変更」の方
      UQ SIMカードを台紙から外す
    • 「端末増設」の方
      使用されていた機種からUQ SIMカードを取り出す
  • 新しいAndroid™スマートフォンにSIMカードを挿入します。
    • (1)SIMトレイを完全に引き出す
    • (2)カードの向きに注意してSIMトレイにUQ SIMカードを置く
    • (3)SIMトレイをAndroid™スマートフォン本体に差し込む。
❷―2
データ移行

新しい機種へのデータ移行方法は商品に同梱されている「ご利用開始ガイド」をご確認ください。

❷―3
発信テスト

発信テスト用番号(111/通話料無料)に発信し、ガイダンスを最後まで聞いて電話を切ります。

  • 発信テストができるようになるまで数分かかる場合があります。
  • 発信テストが成功しない場合は回線切替が完了していません。
    「❶ 回線の切り替え」から実施してください。
開通手続完了です!

Eメールなどの初期設定は➋ー4へお進みください。

❷―4
初期設定

Eメール設定などの初期設定については以下にてご確認ください。
Android設定ガイドブック

■eSIMをご利用のお客さま